写真
3

[3年課程/定員20名]

国家資格取得と
プログラミング能力を活かし、
企業の即戦力を目指す!

APPLIED INFORMATION SYSTEMS

応用情報システム科

3つの強み!

point

1

目指すは応用情報技術者!
高度な情報カリキュラム。

高度なIT技術者になるための登竜門である応用情報技術者(国家資格)の資格取得を目指します。このために、同じく国家資格である「ITパスポート」「基本情報技術者」の取得も段階的に目指します。3年という期間の中、座学だけでなく実習と結びつけることで、IT初学者でも確実にレベルアップ可能なカリキュラムを提供します。

写真
point

2

抜群な就職率!
インターンシップでキャリアを創る。 インターンシップで
キャリアを創る。

業界と密接な情報カリキュラムにより、IT業界への高い就職率を誇ります(過年度実績)。IT業界の就職活動は例年3月頃に早期に始まりますが、2年生のうちにインターンシップを行うことが可能です。じっくりと業界研究を行い、自分のキャリアを創り上げていきましょう。

写真
point

3

高度な職業実践!
AIスキルを活かしてコンテストへ。 AIスキルを活かして
コンテストへ。

高度なプログラミング、AI、データサイエンス、マーケティングなど、社会でますます需要が高まるスキルを職業実践的に学びます。「どのように作るか?(How)」だけでなく、「なぜ作るか?(Why)」を学ぶことで課題解決能力も高めます。コンテストや学会発表の場において、社会に資するシステムの提案を目指します。

写真

国家資格の取得やビックデータから分析を行うためのデータサイエンス、
AIシステムを学べるカリキュラムを用意しています。
資格取得とプログラミング能力を活かし、業界の即戦力を目指します。

国家資格取得で業界の即戦力として活躍できる!

資格=自らの知識を具体的に表せるものです。
応用情報技術者・基本情報技術者・ITパスポートなどの国家資格や情報検定(J検)などの民間資格取得を目指して、多くの講座を実施しながら、ITの基礎も学んでいきます。少人数教育で一人ひとりの習熟度に合わせたサポートを行います。

カリキュラム CURRICULUM

国家試験合格を目指した学習プログラム

実習と講義を結びつけることにより、より効果的な学習を行っています。
資格取得など未経験から業界就職を目指すためのカリキュラムです。

1年次

プログラミング基礎(JavaⅠ)
変数と型、アルゴリズムとデータ構造、さらにオブジェクト指向など、プログラミングの基礎知識を総合的に学びます。
アルゴリズム
基本情報技術者試験から実際のプログラミングなど、ITエンジニアとして幅広く必要となるアルゴリズムを学びます。
情報処理試験対策講座Ⅰ
情報処理技術者試験など、ITエンジニアに必要となる知識を体系的に学習し、資格取得を目指します。
データベース
ITエンジニアに必須となるデータベースの知識を学び、目的に応じたデータベースの設計や開発を行います。
情報セキュリティ
ITや情報にまつわる様々な危険や管理・対策技術を学び、情報化社会に必須となる情報リテラシーを身につけます。

TIME TABLE

MON TUE WED THU FRI
1 データ
サイエンスⅠ
情報処理試験
対策講座Ⅰ
IT基礎
2 情報
セキュリティ
プログラミング
基礎
情報処理試験
対策講座Ⅰ
IT基礎
3 ネットワーク
基礎
プログラミング
基礎
情報処理試験
対策講座Ⅰ
IT基礎 システム
開発実習Ⅰ
4 データベース アルゴリズム システム
開発実習Ⅰ
5 Office

※上記カリキュラム・時間割は、一部変更する場合がございます。

2年次

プログラミング応用(JavaⅡ)
APIなどを用いた実際的な開発を行い、システム開発に必須となる論理的思考・問題解決力を養います。
システム開発実習Ⅱ
企画・設計・開発などシステム開発の基本工程を学び、システムを作るために必要となる知識・技術を学びます。
情報処理試験対策講座Ⅱ
情報処理技術者試験など、ITエンジニアに必要な知識を、学生一人一人のキャリアを踏まえて個別的に学びます。
データサイエンスⅡ
統計の基礎及び分析手法としてプログラミングスキルを学習し、データ分析について理解します。
AI技術
近年さらに注目を集めるAIについて、その仕組みを理解し、プログラミングの方法を学びます。
IoTⅠ
近年さらに注目を集めるIoTについて、その仕組みを理解し、プログラミングの方法を学びます。

TIME TABLE

MON TUE WED THU FRI
1 IoT 情報処理試験
対策講座Ⅱ
AI技術
2 システム
開発実習Ⅱ
IoT 情報処理試験
対策講座Ⅱ
AI技術
3 システム
開発実習Ⅱ
キャリア
デザイン
プログラミング
応用
自主制作 マーケ
ティング
4 データ
サイエンスⅡ
プログラミング
応用
自主制作
5 プレゼン
テーション
技法

※上記カリキュラム・時間割は、一部変更する場合がございます。

PICK UP!

写真
制御技術の進化を知る!
IOT

再注目を集める組み込み系の実習講義です。自動運転やビックデータというキーワードは聞いた事があると思います。5G時代突入で急速に広がりを見せるIoT(モノのインターネット)とは何か。実際に回路を組み、機器の制御を行いながら理解を深めます。

再注目を集める組み込み系の実習講義です。自動運転やビックデータというキーワードは聞いた事があると思います。5G時代突入で急速に広がりを見せるIoT(モノのインターネット)とは何か。実際に回路を組み、機器の制御を行いながら理解を深めます。

3年次

プログラミング実践(JavaⅢ)
開発時の様々な課題に対し、主体的・組織的な観点から取り組み、実践的なシステム構築を目指します。
システム開発実習Ⅲ
マーケティングなどの観点から現実社会の問題を分析し、社会課題の解決に資する実践的なシステム開発を目指します。
卒業研究
3年間の集大成として、テーマ(課題)に対し、システム開発を行い、成果を発表します。
データサイエンスⅢ
プログラミングスキルや、AIアルゴリズム及びマーケティングスキルをもとに、実践的な統計処理を学習します。

TIME TABLE

MON TUE WED THU FRI
1 卒業研究 プログラミング
実践
2 卒業研究 プログラミング
実践
システム開発
実習Ⅲ
3 情報処理
試験対策
講座Ⅲ
AIリテラシー 卒業研究 システム開発
実習Ⅲ
4 AI技術研究 卒業研究 就職活動 データ
サイエンスⅢ
5 AI技術研究 就職活動 データ
サイエンスⅢ

※上記カリキュラム・時間割は、一部変更する場合がございます。

目指す職業・就職実績

目指す職業

  • 高度プログラマ
  • インフラエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • AIエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • システムエンジニア
  • データベースエンジニア
  • webエンジニア

就職実績

  • アルティウスリンク株式会社
  • アルファテクノロジー株式会社
  • エリクソン・ジャパン株式会社
  • 北群信用組合
  • 株式会社共立ソリューションズ
  • クオリティソフト株式会社
  • 株式会社クロスリード
  • 三和電子株式会社
  • 株式会社システム・サイエンス
  • 株式会社STEP
  • 株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
  • 株式会社トインクス
  • 東洋ワーク株式会社
  • 株式会社東北システムズ・サポート
  • 株式会社ビー・エイチ・シー(BHC)
  • 株式会社フリースタイル
  • 古川エヌ・デー・ケー株式会社
  • 株式会社プレステージ・インターナショナル山形BPO
  • ペガサス・システム株式会社
  • 北斗株式会社
  • 株式会社メイテックフィルダーズ
  • 株式会社ワイズ

他多数(五十音順)

施設紹介

どの分野でも必要となる最新の機材・ソフトを完備しています。業界のプロが使用するものと同じ設備環境なので、実習を通じて早い段階から使いこなせるようになり仕事の現場に出た時に、戸惑うことなく実力を発揮できるようになります。

ITスタジオ1

プログラミングの他、WordやExcelなどの実習授業に使用します。
【hardware】ciscoルータ / 他各種ネットワーク機器 / スクリーン兼用ホワイトボード
【software】Microsoft® Office / 統合開発環境 / Linux

写真

プログラミングの他、WordやExcelなどの実習授業に使用します。
【hardware】ciscoルータ / 他各種ネットワーク機器 / スクリーン兼用ホワイトボード
【software】Microsoft® Office / 統合開発環境 / Linux

ITスタジオ 2

資格試験対策やWebサイト制作の実習などの授業で使用します。
【hardware】ciscoルータ / 他各種ネットワーク機器
【software】Microsoft® Office / 統合開発環境 / Linux

写真

資格試験対策やWebサイト制作の実習などの授業で使用します。
【hardware】ciscoルータ / 他各種ネットワーク機器
【software】Microsoft® Office / 統合開発環境 / Linux

在校生・卒業生の声

在校生の声
応用情報技術者の資格を取得しシステム開発の仕事に携わりたい!

千葉 真心さん

(岩手県 一関第二高等学校出身)

写真
QUESTION1 学校選びで重視したポイントは?

 自分の学びたい分野あるかどうかを重視しました。将来的にシステム開発の仕事に携わりたいと思っているため、ソフトウエア関係の知識や言語を学ぶ必要があると考え、関連するカリキュラムが組み込まれている応用情報システム科を志望しました。

QUESTION2 好きな授業とその理由を教えて!

Web制作の授業が好きです。HTMLとCSSでホームページを製作しているのですが、自分が書いたプログラムが段々形になっていく過程を見られておもしろいです。分からないことは友達や先生に気軽に相談できるので、楽しく授業を受けることができています。

QUESTION3 成長を感じる瞬間は?

入学前は勉強に対する意欲が湧かず自主的に動くこともあまりありませんでしたが、入学後は課題や資格試験をこなしていくうちに勉強する習慣がつくようになりました。特に国家資格である基本情報技術者試験では苦手分野が多かったため、自宅でも自主的に勉強するようになりました。

QUESTION4 今後の目標は?!

今後チャレンジしたいと思っているのは応用情報技術者試験です。今の自分にはまだ難易度が高めですが、毎日少しずつ勉強し、在学中の取得をめざしています。

写真 写真
内定者の声
業務全体を導く立場になれるよう技術・経験を磨きたい。

加藤 希陸さん

(福島県 昌平高等学校(通信制)出身)

内定先

株式会社ワイズ

写真

企業研究やESの作成、面接への挑戦など、『とにかくまずはやってみる』という姿勢を意識して行動しました。特に自己分析では、自分の強みや性格を客観的に見つめ直し、どのような言葉にするかを模索したことで、相手に響く伝え方を習得できたと感じています。
授業面では「データサイエンス」が特に印象的でした。統計学の基本的な考え方を学び、問題を多角的に分析するスキルを得ることで、論理的に物事を考える力が磨かれました。さまざまなアクシデントに見舞われたものの、文化祭で使う会計システムを同級生と共同で開発したのもいい思い出です。
今後は応用情報技術者の資格取得に向けて引き続き勉強しつつ、プロジェクトマネージャーとして全体を導く立場を目指したいです。また、ITを活用して、介護やメンタルケア分野にも貢献していきたいと思っています。

写真

The charm of
Digital Arts Sendai

マナー講習や企業による会社説明会などの機会が多く、中でも自分が目指している方向とは異なる企業の話を聞けたことで業界への理解度を確かなものにできました。この経験によって面接時の話題の引き出しが増え、幅広い視点で物事を語れるようになったと感じています。

写真
写真

My teacher’smessage

先生からのメッセージ

プログラミング能力を応用する仕組を理解しようと一生懸命な姿が印象的です。

大学名誉教授布川 博士先生

AIやデータサイエンスはさまざまな事象に共通する隠された仕組を見つける学問領域です。その仕組を見出すために現代ではコンピュータプログラムを利用しますが、プログラミング能力をそういった応用へ使うことができることが大事ですね。加藤くんは授業中いつもきちんとノートをとっており、授業の仕組を理解しようとしてると感じていました。そういう能力は今後さまざま分野の人とかかわる技術者として必須の能力になると思います。

写真
活躍する
卒業生の声
学生時代の学びの数々活かされていることを実感する日々。

遠藤 唯翔さん

(宮城県 国際高等学院出身)

勤務先

ペガサス・システム株式会社

写真

現在は金融機関向けインターネット取引システムの保守運用業務に従事しています。利用者にとって安全で安心な取引環境を提供するという使命を常に忘れず、責任感とやりがいをもって業務に取り組んでいます。業務では特に正確性を重視しており、その姿勢は本校での学びを通じて培われたものです。SQLの基礎知識や、学ぶ姿勢を持ち続けることの大切さ、人とのつながりの重要性を学べたことは、私にとって非常に価値ある経験でした。ITの世界は日々進化しているので、新しい技術を学ぶ楽しさや発見があります。焦らず、少しずつ学びながら頑張っていきましょう。

写真 写真
専門学校デジタルアーツ仙台
専門学校デジタルアーツ仙台

お知らせ&新着情報 NEWS & BLOG

READ MORE