
NEWS
お知らせ
- 授業の様子
- CGクリエイター科
初めてのキャラクターアニメーションに挑戦!~CGクリエイター科1年生~

こんにちは、CGクリエイター科です!
今日も教室から「先生!なんか3Dモデルがおかしくなりました!」の声がちらほら。
見てみるといつの間にかリグを消していたり、フェースの向きを逆にしたまま気づかず作業したり、
30秒のアニメを30フレームで作ったり…
原因は学生のパワフルでフレッシュなミスです。(私もたまにやります)
今回は、1年生がMayaを使って初めてのウォークサイクル(歩行アニメーション)
に取り組んだ授業の様子をご紹介します🫡
使用したのは、簡単なリグが組まれたキャラクターモデル。
まずは人が歩くときの基本資料を見ながら、歩行の「サイクル」を理解するところからスタートしました。
授業では、以下のような工程を経てアニメーションを作成しました。
-
- コンタクトポーズ(足が地面についた瞬間)
- ダウンポーズ(体が沈むタイミング)
- パッシングポーズ(片足が地面を離れる瞬間)
- アップポーズ(体が持ち上がるタイミング)
最初は足の位置やタイミングに苦戦しつつも、少しずつ動きに“らしさ”が出てきて、
キャラクターがまるで自分の意志で歩いているように感じられました😊
アニメーションの基本であるウォークサイクルは、今後どんな動きを作る上でも欠かせない重要な技術。
これからも、楽しみながら技術を磨いていってくれることを期待しています!
今後の授業では、走りのモーションなどまた一つレベルアップしたアニメーションにも挑戦していく予定です。
次回のブログもお楽しみに!