NEWS
お知らせ
- CGクリエイター科
[ゲームCGゼミ(2)] Unityではじめてみよう!
まずunity3から使い始めてみましょう!まずは無償版を使わせてもらい勉強を始めてみます。
・unity3はGUIのデフォルトレイアウトや少しエレガントが雰囲気があるところがSIと似ていて、私たちにはいちばん違和感なく取り組め始めそうです。また今年多くの日本語書籍が発行されて、いちばん楽に勉強しやすい環境にあると思います。
無償版でもPC版なら、作成したゲームをweb上に配信できるのも魅力です。
唯一CG的に残念なのは無償版では間接光照明・レンダリングができない点です(有償のプロ版は、間接光照明でのライトマッピングができます)。PCとモバイル方面へのマルチプラットフォームという機能開発環境という美点と相殺し合う感じですね。
唯一CG的に残念なのは無償版では間接光照明・レンダリングができない点です(有償のプロ版は、間接光照明でのライトマッピングができます)。PCとモバイル方面へのマルチプラットフォームという機能開発環境という美点と相殺し合う感じですね。
・UDK(エンジン名はUnreal。「リネージュ」が有名ですね)は、メニューがある程度日本語化されているし、Web上のマニュアル類チュートリアル類・公式日本語ドキュメントも充実していて、一応操作や勉強がしやすいと言いたいところですが、CG的に多機能高性能なオールインワンタイプなので、その意味で操作マニュアルは大量複雑で難しく、2年生向けかと思います。
CG的に高機能なことのひとつは、デフォルトでリアルタイムで間接光計算を行う-つまりフォトリアルに描画できるエンジンだということです。それで基本的にはPC,PS3、XBOX用向けの開発環境で、スマホ向け出力が後から追加されてきていますが、画像フラット化・デチューンが実際はどんな工程や見栄えになるか検証してみたいです。
CG的に高機能なことのひとつは、デフォルトでリアルタイムで間接光計算を行う-つまりフォトリアルに描画できるエンジンだということです。それで基本的にはPC,PS3、XBOX用向けの開発環境で、スマホ向け出力が後から追加されてきていますが、画像フラット化・デチューンが実際はどんな工程や見栄えになるか検証してみたいです。
・cryENGINE3(エディタ名はsandbox)その名の通りcryENGINEはCRYSISシリーズのゲームエンジンの(無償・有償)開発環境です。今年8月にリリースされたばかりの無償開発環境のためか、ドキュメント類が少ないですが、公式サイト、フォーラムでだんだん充実してきているようです。まだ制作したゲームを配布する機能もありません。
一方フォトリアルな描画への技術・こだわりは一歩抜きんでいるようで、制作途中の画面も最終画面とほぼ変わらないクオリティで見ながら作業できます。ゲームが配布できるようになる日を待ちながら操作に親しんでおくのもいいかもしれません。フォトリアルな描画のままという機能までを持っていて、CGデザイン的にはもっとも魅力的かもしれません。PC,PS3、XBOX用向けの開発環境です。
一方フォトリアルな描画への技術・こだわりは一歩抜きんでいるようで、制作途中の画面も最終画面とほぼ変わらないクオリティで見ながら作業できます。ゲームが配布できるようになる日を待ちながら操作に親しんでおくのもいいかもしれません。フォトリアルな描画のままという機能までを持っていて、CGデザイン的にはもっとも魅力的かもしれません。PC,PS3、XBOX用向けの開発環境です。
◎Unity3のダウンロードやライセンスのこと、インストールの仕方は、教室で説明したり別資料を参照してもらおうと思います。
Unityの関連サイトを紹介します
○まずは公式サイト系から
・Unity 3D Student - 英語ですがチュートリアルビデオが充実しています。
・Kongregate - Unityを使って制作されたゲームが沢山あります。wikiライセンスのことなど。
○ユーザーのサイト
・日本語ドキュメント化プロジェクト (崇城大学 情報学部情報学科 和泉研究室) 和泉先生、日本語化、ありがとうございます!
・日本語ドキュメント化プロジェクト (崇城大学 情報学部情報学科 和泉研究室) 和泉先生、日本語化、ありがとうございます!
・アレとコレ.jp Unityに関するさまざまな情報・リンクを紹介していらっしゃいます。
・強火で進め 合言葉はガンガンいこうぜ!!最近はiPhoneとUnityと立体視、WebGL辺りの情報満載のnakamura001 さんのブログ
○日本語Unity入門書を紹介します。良い日本語入門書が相次いで発刊されました。
『Unityマスターブック―3Dゲームエンジンを使いこなす』
作者: 和泉信生
出版社/メーカー: カットシステム
発売日: 2011/09
『Unityマスターブック―3Dゲームエンジンを使いこなす』
作者: 和泉信生
出版社/メーカー: カットシステム
発売日: 2011/09
『Unityではじめるゲームづくり (DVD付) (ゲープロシリーズ)』
作者: ミシェル・メナード,.,湊和久,大西康満,放課後Unity倶楽部
出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
発売日: 2011/11/02
作者: ミシェル・メナード,.,湊和久,大西康満,放課後Unity倶楽部
出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
発売日: 2011/11/02